納骨堂許認可に携わる公務員

公務員試験問答 判断推理(III種・初級)

過去問&解答集

納骨堂許認可に携わる公務員試験問答 判断推理(III種・初級)

対応関係

対応関係の問題とは、例えば、条件から推理して、数人の人物とそれぞれの行き先や持ち物などを対応させたり、確実に対応するものを解答したりするというような分野の問題である。
対応関係の問題では、条件を整理するために、「対応表」とよばれる表を作成し、そこに条件を記入していくところから解答を導いていく。最も基本的な対応関係の問題の解答方法の手旬は次の通りである。

  1. 対応表を作成する。
  2. 条件を対応表に記入する。(記入方法は簡単に○×などの記号を用いる)
  3. 条件から判断できることがあれば記入する。
  4. 必要に応じて「場合分け」の作業を行なう。
この手順の中で、特に「場合分け」はしっかりと理解して欲しい。「場合分け」とは英語の仮定法のように、「もし○○が△△をもっているとしたら、他者はどのようになるか(矛盾せずに対応関係が成立するかどうか)」という具合に考えていく方法である。
 問題においては、「確実にいえることはどれか」という問いになっている場合が多いので、上記の手順にしたがい、完成した対応表をもとに選択肢を検討していく。

問題
4種類の調度品(テーブル、飾り棚、鏡および絵画)がそれぞれ3個ずつある。これらの調度品すべてを、同じ部屋には同じ種類のものを置かないようにして、A〜Eの5つの部屋に置くことにした。次のア〜エがわかっているとき、確実にいえるものはどれか。

ア A、BおよびCの各部屋にはそれぞれ2種類、DおよびEの部屋にはそれぞれ3種類の調度品がある。
イ AとCの部屋にある調度品は全く同じである。
ウ Dの部屋には、Bの部屋にある2種類の調度品に加えてテーブルがある。
エ Bの部屋には飾り棚はない。

  1. Aの部屋には、テーブルおよび鏡がある。
  2. Aの部屋には、テーブルおよび絵画がある。
  3. Dの部屋には、テーブル、飾り棚および鏡がある。
  4. Eの部屋には、テーブル、飾り棚および鏡がある。
  5. Eの部屋には、飾り棚、鏡および絵画がある。
解答:

整理しながら解答を導くために、対応表を作成しながら考えていく。まず、ア〜エの条件を記入すると次のようになる。(表1)
表1
テーブル飾り棚絵画
×

条件ウとエを見ると、DにはBにある調度品+テーブルがあり、しかも、Bには飾り棚はないのであるから、Bにある2種類は鏡と絵画であることが判明し、Dにもあることが分かる。ここまでをまとめると次のようになる。(表2)
表2
テーブル飾り棚絵画
××
×

次に鏡と絵画はA・C・Eの3人のうち誰か1人が持っていることが分かるが、条件のイを見るとAとCの調度品は全く同じであるために、鏡と絵画を持っている可能性はここでなくなり、Eが持っていると分かる。
このことから、AとCがテーブルと飾り棚を持っていることが判明し、最後にEが飾り棚を持っていることが分かる。以上をまとめると下のような表になり、(表3)正答は選択肢5となる。
表3
テーブル飾り棚絵画
××
××
××
×
×




納骨堂許認可に携わる公務員試験問答ページTOPに戻る

  

戒名は死者に贈られる名前のように考えられがちですが、本来は戒律を守り仏弟子となった証としてつけるものなのです。戒名の成り立ちと宗派による違いについて説明します。
亥(い)年生まれの守護仏は、阿弥陀菩薩です。
初詣に関する質問に回答する初詣FAQ(質問と回答)です。
宮城県仙台成田山で水子供養をする際に読経している般若心経の解説です。